様々な雇用形態があります
一口に工場の求人といっても、正社員や派遣社員やアルバイトなど、様々な雇用形態が存在します。工場の求人を選ぶときは、将来像を考慮して自分に合った雇用形態を選ぶことがとても重要です。何故なら、安易に就業しやすい雇用形態を選んでしまうと、あとから後悔することが多いからです。
正社員として働いてみる
正社員は雇用の契約期間はなく、原則として就業規則に定められた定年まで働くことができます。ただし、企業によっては試用期間を設けていることがありますが通常は3ヶ月程度です。給与に関しては、年俸制や月額固定給など、企業や役職などによって支払い形態は異なっています。ちなみに年俸制は、1年間の年収(賞与分を含む)を12等分して月ごとに支払われることが多いです。また、管理職として採用された場合、残業代が支払われないことがあるので、内定を受けたときに確認してみると良いでしょう。
派遣社員とはどんな働き方
派遣社員は業種にもよりますが、基本的に雇用の契約期間が定められています。期限を設けた雇用であるため、契約期間満了後に雇用が保証されているわけではないことに注意が必要です。また派遣社員の場合、雇用元は派遣元企業であり、業務指示命令権は派遣先企業にあります。給与の支払いは基本的に時間給です。ちなみに派遣社員には紹介予定派遣と呼ばれる形態も存在します。これは期間終了後に、派遣先企業と派遣社員双方に合意があれば、正社員として雇用される働き方です。
パートやアルバイトとして働く
パートやアルバイトとして募集している工場の求人も存在します。通常は雇用期間が定まっていますが、中には期間を定めずに雇用されることも少なくありません。
日総工産株式会社は、1971年に創業した製造系人材サービス会社です。製造派遣、製造請負、職業紹介などをはじめとしたさまざまな業務をおこなっています。