やはり花形は大型トラックドライバー
トラックドライバーの求人はトラックの種類によって必要免許や仕事内容が変わってきます。自動車・免許の種類が車両総重量が3.5トン未満が普通、7.5トン未満が準中型、11.0トン未満が中型、11.0トン以上が大型となっています。3.5トン未満であれば普通免許でも運転できますが、仕事内容としてはルート配送などで求人はそれほど多くはありません。やはり需要としては大型トラックのドライバーが多いです。大型トラックの場合、遠距離配送が多く、日をまたがっての仕事となることがあります。その時は車中で睡眠をとることが多いようです。また、パレットで積み下ろしをするものがあり、その場合にはフォークリフト免許が必要になります。ただ報酬は大型トラックの方が高額になります。
大型トラックドライバーになるには!?
ここまで読んで、なんだ中型や大型の免許がないと駄目じゃないかと思った人がいるかも分かりませんが、手があります。中型トラックや大型トラックの求人を出している会社の、先ほど述べた普通免許でも運転できる小型トラックの求人に応募するのです。小型トラックの求人は多くはありませんが、まったくないわけではないです。そういう会社の場合、資格取得支援の制度を導入しているところがあります。免許を取得した費用の全額もしくは一部を会社が負担してくれるのです。これを利用すれば最初は小型トラックのドライバーで入社して、仕事をしながら大型免許などを取得して大型トラックのドライバーになることができます。注意点としては事前に求人の会社が資格取得支援の制度を導入しているか確認する必要があります。
普通免許しかない求職中の人は一度検討してみてはどうでしょうか。
トラックドライバーの求人は、運転免許を生かして高収入を得たい人や、体力に自信がある人に向いています。